お薦めの“バッテリー充電器”発見!

便利度 :★★★★★
工作度 :☆☆☆☆☆
推薦度 :★★★★☆
危険度 :☆☆☆☆☆

最近は山道具にも電池を使用するものが多くなりました。
以前はヘッドランプとラジオぐらいだったのに、今ではそれに加えて携帯・トランシーバー・ハンディーGPS・ビーコン、etc.・・・、と日帰りの山でも数個の“電池モノ”がザックの中に放り込まれます。

携 帯など専用のリチウムイオン電池を使うものを除き、単3や単4などの標準的なアルカリ乾電池を使う機器がほとんどですが、これらを全部使い捨ての乾電池で 済ますのは資源の有効活用の面でも問題ですし、実際に山に持っていくとなると、使いかけの電池に残容量があるにもかかわらず、人情として念のため新しい電 池に交換してしまい、結果として引出しの中に訳の判らなくなった使いかけ電池が大量にたまってしまうという事もありがちです。

そんな訳で、最近は日帰りや一泊山行が多くなった私は、主に充電式の電池を使っています。

Charger_3
(私がメインに使用しているSANYOの“エネループ”)

さて、充電式の電池に欠かせないのが充電器ですが、私はこれまで電池メーカー純正のモノ(画像↓)や汎用充電器など幾つもの充電器を使ってきました。

Charger_2

また、三年ほど前からはGP社のチャージャーを主体に使っていますが、この製品は単3や単4に加え、9Vの006Pまで充電ができる結構なスグレモノでした。

Charger_4
(これまで使用していたGP社のチャージャー・これも悪くない)

さて、メモリー効果による実容量の低下を起こしにくいニッケル水素電池と言えども、やはり中途半端な充電を繰り返すといつの間にか、“思いのほかダメな電池”になっている場合も多々あるようです。
その意味でも、時々はリフレッシュのために全容量を使い切るべきなのでしょうが、事実上それもなかなか困難です。
特にエネループのような自己放電の少ない電池を山で使う場合は、その高性能が災いして毎回注ぎ足し充電になってしまう傾向がありますよね。

また、リフレッシュだからといって抵抗負荷につなぎっ放しで放置し、一旦過放電状態にしてしまうと、逆に電池の性能に回復不可能なダメージを与えてしまうのも困ったものです。

これを防ぐには、過放電になる前に放電をストップする機能のある専用の放電器を使うのが無難でしょう。

この種の放電機としては、放電専用機を自作するか、あるいは電池メーカー純正のハイエンド充電器の付属機能を使うなど、幾つかの方法が考えられますが、なかなか安価で良いものは見当たりません。

Charger_1
(NiCd電池の時代に自作した放電専用機)

しかし、最近ネット検索中リーズナブルでかつ高機能な放電機能付きバッテリー充電器を見つけ、試しに購入し使用したところとても便利な製品でしたので皆さんにもご紹介したいと思います。

この充電器はNEXcell社の“NC-60FC”という製品で、高容量のニッケル水素電池を安全に容量一杯まで充電でき、また安全に放電できる高い性能を持っています。

Charger_7  Charger_9
(NECcell製のNC-60FC)

詳細を書くときりがないので、スペック等はメーカーページをご覧いただきたいと思いますが、ネット上ではこの製品が送料込で3,000円以下で購入できますのでかなりのお買い得品だと思います。

さらに006P型ニッケル水素電池(画像↓)も充電できますので、この電池を使用する機器をお使いの方にはとても便利です。

Charger_6  Charger_5
(過充電に注意!!006P型ニッケル水素電池の充電は自動制御ではない)

ま た、一時2500mAh以上の高容量ニッケル水素電池の充電中の事故が問題になったため、私は現在容量の控えめな2000mAhの“エネループ”を使用し ていますが、この充電器がメーカー説明の額面通りの性能があるのなら、再び2500~2700mAhのGP社ニッケル水素電池に切り替えても良いかな?と も考えています。

ただし・・・、外観に関しては「いかにも安物!」といった印象です。
率直に言って、パカパカなプラスチックの筐体に、これまた安っぽいシルバーの塗装を施した貧相な体裁で、電池メーカー純正品のような高級感はありませんから、性能よりも見栄えを重視する方にはお薦めできません。(笑)

外観以外の欠点はと言えば、ACアダプター別体型なので使用がやや面倒であること位でしょうか?。
まぁ、このおかげで車内の12Vシガーライターからも充電することができますので(別売コード使用)、これも利点と言えば利点かも知れません。

Charger_8
(透明の電池カバーは放熱の面からも不要な気がする)

それから、欠点ではないのかもしれませんが・・・、充電完了のメロディーアラームが「ピロリ~・ピロ~・ピロピロリ~(It’s a small world?)」と予想外で唐突に鳴り出す充電器は初めてでしたので(笑)、最初は何が起こったのかと驚きました。
一度驚いた後は、裏コマンド(電池をセットする前に、電源ONしてから“Ⅰ”ボタンを1度押す)でこの音をキャンセルすることになりますが、毎回電源を入れる度にこの操作をしなければならず、時々忘れて夜中にビックリさせられるのは困ったものです。

私は裏面の圧電スピーカーの穴にテープを貼って音量を下げましたが、それでも気になる方は配線を切ってしまっても良いかもしれません。

・・・、と言う訳で(外見以外は!)かなりお薦めの充電器です。

バッテリー充電器

 

http://www.chargers.jp/